※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
ワンマン社長の会社で働いていて辛すぎる。。誰かの辛い体験談を聞いて精神を安定させたい。
こんな悩みを解決していく。
本記事の内容
※クリックすると、気になる項目までページ内移動ができるぞ。
本記事の信頼性
本記事を書いている俺は、実際に新卒半年で不動産会社を退職→無職2ヶ月経験→月残業20時間以下のホワイト企業に転職。嫌なことから逃げるように2回転職をして年収を320万→450万へ年収UPに成功。
はじめに
ワンマン社長のもとで働くのは辛い。非常に辛い。
実際に俺もとんでもないワンマン社長のもとで働いたことがあるので、その体験談を惜しみなく話していく。
★★金がない&転職にちょっとでも興味のある人★★
面接を受けるだけで最低3万円以上もらえる転職サービスがあるので、興味のある人は下をタップして詳細を見てくれ↓↓
【オススメ】 面接を受けるだけで3万円もらえた転職サービスはこちら
俺も実際に面接受けて3万円もらえた。最初は怪しいと思うやろうから、一度見てみてくれ。
面接を受けて3万円もらえる転職エージェントはこちら↓↓
【ペイキャリアの特徴】
- ガチで本気のオファーしかこない:採用側も俺達に金を払って面接を組むから、ガチのオファーしか来ない。
- 面接受けて最低3万円もらえる:オファーもらった企業の面接を受けるだけで、最低3万円以上もらえる。
\とりあえず3万円をゲットする/
目次(クリックしてジャンプ)
【口コミ】ワンマン社長へのクレームたち【X(旧Twitter)】
俺の体験談を話す前に、X(旧Twitter)でワンマン社長の被害者のツイートを見てみよう。
結構な数の被害者がいることに気づくだろう。
みんなワンマン社長に疲弊している。。
実際にあったワンマン社長の怖い話
俺が実際に絵に書いたようなワンマン社長の会社で働いていた時のヤバいエピソードをいくつか紹介する。
実際にあったワンマン社長のクソな話
1.いきなり外国人の新卒を30人採用
ワンマン社長は外国人が好きだったので、社内エンジニアや事務に外国人をよく採用していた。
それでも日本企業だったので、日本人のほうが多かったのだが、去年の4月になんの告知もなしにいきなり外国人を30名入社させた。
しかも日本語の専門学校を出たばかりのなんのスキルも経験もない新卒だ。
- もちろん教育体制も整っていない
- そもそも人手不足なので日本人も自分のことで精一杯
といった感じで受け入れ体制が1ミリも整っていなかったので、現場は大混乱。
案の定、ろくに教育することもできずに
2.気に入らないやつには給料未払い
ワンマン社長なので、社長の逆鱗に触れて気に食わないと思われたら、その月は給料未払いにされることもあった。
実際に俺が経験した会社で、外国人エンジニアが大勢いた会社があったのだが、一度社長に逆らっただけで、外国人全員にその月の給料を支払わず、社内で大きな問題となった。
そして、20人くらいいた外国人エンジニアの半分は退職してしまった。
人を大切にしないゴミ社長だった。
3.外の工事がうるさくてオフィスの壁に穴を開ける
ワンマン社長は誰からも注意されない立場になっているので、とにかく我慢ができない。
気に食わないことがあれば、人に当たるか物に当たるかしかできない。
会社の外で工事をしていてうるさかったので、その誰も悪くない仕方ない状況にワンマン社長はブチギレて壁を殴って穴を開けるという、小学生レベルのキレ方をした。
4.自分のTwitterアカウントを部下に運用させる
俺が当時働いていた会社のワンマン社長は基本的に何もできないので、何かやりたいことがあれば、社員の誰かを使ってさせるのだが、ある日突然
俺のTwitter(X)のアカウントを作ってフォロワーを増やしたい。
と言い出し、それをSNS運用のスキルなど全くない社員にさせて、そのフォロワー増加の進捗を毎日21時から30分間報告させるという意味不明なことをした。
せめて自社のアカウント運用をさせるのは納得できるのだが、自分のアカウントを他人に運用させるのはいかがなものだろうか。
さらに、ツイート内容が「気になった海外の内容を扱った新聞の切り抜きを投稿する」という誰が興味あるねんとツッコみたくなるものだった。
このTwitter運用により、社員の時間はいたずらになくなり、残業時間が増えて退職するという誰もが予想できる辞め方をした。
5.支社の事務を一斉に辞めさせる
ワンマン社長なので、少しでも癇に障る人がいたら、すぐに
お前やめろやボケ!もう会社に来るな。
と暴言をわめき散らかして、社員を辞めさせるのが日常である。
そしてある時、個人の趣味でやっている新聞の切り抜きを会社の事務に業務中にさせて残業させるというゴミのような所業を行ったところ、事務の一人が少し反抗した。
するとワンマン社長は
俺の言うことを聞けないなら、会社を辞めろ。
と一掃して、事務が全員会社を辞めて支社が崩壊した。
6.嫌がらせで毎日22時に報告のMTGを入れる
ワンマン社長は自己中でその時の気分次第で自分の近くにいる社員に対して執拗に嫌がらせをしてくる。
実際にあったのが、こちら↓
いつも社長報告をしている社内のインフラを担当しているSE事業部の課長が、突然全く畑違いの社長のSNS運用をさせられて、その進捗報告を毎日22時にさせられるというひどい事件。
課長も反抗したらいいんじゃない?なんで言う事きくの?
と思われるかもしれない。全くそのとおりだ。
でも、人の性格は十人十色で反抗できない人も割りといて、反抗するともっとめんどうなことになるので、はなからしないという選択をしている人もいる。
課長はもう諦めているタイプの人なので、全ての指示を受け入れて惰性で22時のMTGをしていた。
7.結果的に1年以内の離職率は80%超えに
1~6のようなクソみたいなことをしていたせいで、当然辞める人は続出して、雇っても雇ってもすぐに辞めていく人が後を絶たない。
結果的に1年以内に辞めていく人の割合が80%を超えるという、激ヤバ会社となった。
そうなれば当然「転職会議」「ライトハウス」「OpenWork」などの会社の口コミサイトの評判は5段階評価中、2.5を下回る結果となり、Googleビジネスプロフィールの口コミも荒れに荒れている。
この会社は1年続けばベテランと言われる生命力を問われる会社だった。
ワンマン社長の会社に入社してしまったら
もしワンマン社長がいる会社に入社してしまったら、悪いことは言わないからすぐに転職を検討してくれ。
ワンマン社長といるとろくなことがないし、あなたのキャリアが崩壊する可能性すらある。
ただし、ワンマン社長の会社では普通に辞めますといっても辞めさせてくれない。
実際に俺が以前働いていたワンマン社長の会社では、辞めるまでに3ヶ月かかったし、嫌がらせもされた。
だからこそ、金に余裕がある人は退職代行を使うことをオススメする。
俺の同期が実際に使った退職代行を下で紹介しておくので、興味があれば見てみて。
金欠のやつは無理して使う必要はないぞ。
俺の元同僚が実際に使った退職代行↓↓
【退職代行ガーディアンの特徴】
- 100%安心:東京都労働委員会に認証されている法適合の合同労働組合なので、違法性なく安心・確実に即日退職ができる。
- コスパ最強:価格も29,800円とかなり安いためコスパも良い。(退職代行の相場は3~5万円)
\業者に任せてあなたは寝ながら退職できる/
【まとめ】ワンマン社長に耐えられないなら転職一択
↓タップするとQ&Aが見れるぞ。
【まとめ】Q&A
- ワンマン社長の会社はヤバいですか?
-
ヤバいから一刻も早く辞めたほうがいい。本当に辞めたほうがいい。
- ワンマン社長の特徴は?
-
ワンマン社長は以下の6つの特徴を持っている。
- 究極の自己中
- 自分の機嫌を自分で取れない
- 社員をコマとしてみている
- 平気で給料を払わない
- 自分の趣味を事業にして失敗する
- 全てのハラスメントをコンプリートしている
あなたに伝えたい
ワンマン社長にあたってしまったあなたは不幸だろう。
気持ちは分かる。おれだってワンマン社長の会社で働いて理不尽なことで怒鳴られたし、無理難題を押し付けられたこともあって絶望したこともある。
社員に無理強いするのに自分は好き勝手して、社員を所有物のように扱うワンマン社長を今でも殺意が湧く。
そして俺は辛すぎて辞めて、今では元気に働けている。
だからこそ、あなたも今ストレスMAXで辛くて苦しいなら、さっさと辞めるべきだ。
あなたを求めている会社はいくらでもある。
もしあなたが
いやいや、ワンマン社長の会社なんてすぐに辞められないよ。。
短期離職しまくってて、また転職なんてできるわけがない。。
と悩んでいるなら、安心してほしい。
まさに俺がその状態だったから。確かに辞めるのは簡単じゃないし、何度も面談を組まされてなかなか辞めることができなかった。
だからこそ、サクッとノーストレスで辞めたい場合は、退職代行を強くオススメする。
実際に俺は苦しんで辞めたが、俺の同僚はその姿を見て退職代行を使ってサクッと辞めていった。
俺の元同僚が実際に使った退職代行↓↓
【退職代行ガーディアンの特徴】
- 100%安心:東京都労働委員会に認証されている法適合の合同労働組合なので、違法性なく安心・確実に即日退職ができる。
- コスパ最強:価格も29,800円とかなり安いためコスパも良い。(退職代行の相場は3~5万円)
\業者に任せてあなたは寝ながら退職できる/